Maple Professional
Maple Academic
Maple Student Edition
Maple Personal Edition
Maple Player
Maple Player for iPad
MapleSim Professional
MapleSim Academic
Maple T.A. - Testing & Assessment
Maple T.A. MAA Placement Test Suite
Möbius - Online Courseware
Machine Design / Industrial Automation
Aerospace
Vehicle Engineering
Robotics
Power Industries
System Simulation and Analysis
Model development for HIL
Plant Modeling for Control Design
Robotics/Motion Control/Mechatronics
Other Application Areas
Mathematics Education
Engineering Education
High Schools & Two-Year Colleges
Testing & Assessment
Students
Financial Modeling
Operations Research
High Performance Computing
Physics
Live Webinars
Recorded Webinars
Upcoming Events
MaplePrimes
Maplesoft Blog
Maplesoft Membership
Maple Ambassador Program
MapleCloud
Technical Whitepapers
E-Mail Newsletters
Maple Books
Math Matters
Application Center
MapleSim Model Gallery
User Case Studies
Exploring Engineering Fundamentals
Teaching Concepts with Maple
Maplesoft Welcome Center
Teacher Resource Center
Student Help Center
LinearAlgebra[CARE] - 連続時間代数リカッチ方程式の解を求める
使い方
CARE(A, B, Q, R, S, options, outopts)
パラメータ
A
-
行列(正方)
B
行列
Q
R
(オプション)行列(正方)
S
(オプション)行列
options
(オプション) keyword = value の形式をとった、結果のオブジェクトおよび(または)方程式のコンストラクタオプションであり、 keyword は haveB または output のいずれか一方となります。
outopts
(オプション) outputoptions[o] = list の形式の方程式であり、o は X, L または G のいずれかひとつとなります。
モデルの説明
CARE コマンドは連続時間代数リカッチ方程式の解を求めます。
オプション行列の引数 R および S は、それぞれ恒等行列 および零行列のデフォルトの値となります。
このルーチンは実数の浮動小数点の領域内で動作します。したがって、行列の引数内での入力は必ず numeric の型である必要があります。さらに、計算はハードウェアの浮動小数点モードで実行されます。つまり、Digits の値が evalhf(Digits) を超えるときには実行することができません。
オプション
haveB=true または false
2 番目の行列の引数が において B (true) と解釈されるべきか、または、G (false) と解釈されるべきかを指定します。デフォルトの値は true です。
output=value
どの結果を返すかを指定するもので、value は単一の名前または名前のリストとすることができます。value の名前は次の中から選択することができます。
X - 方程式を解く行列
L - シンプレクティック行列 H の閉ループ固有値のベクトル
rcond - X によって解を求めた系の条件数の逆数
G - であるゲイン行列
返されるオブジェクトのデフォルトは X です。
コンストラクタ オプションは、結果を作成する行列またはベクトルコンストラクタに追加情報(読み出し専用[readonly]、形態[shape]、保存[storage]、順序[order]、データ種別[datatype]、および属性[attributes])を提供します。これらのオプションは outputoptions[o]=[...], の形式でも提供される場合があり、このとき [...] は Maple リストを表します。コンストラクタ オプションが、直接的な使い方と outputoptions[o] オプションの両方で提供される場合、(順序にかかわらず)後者が優先します。
アプリケーションと例題
with(LinearAlgebra):
a := Matrix([[-3,2],[1,1]]):
b := Matrix([[0],[1]]):
c := Matrix([[1,-1]]):
r := Matrix([[3]]):
CARE(a, b, c^+ . c, r, output=[X,L]);
a := Matrix([[0,1],[0,0]]):
q := Matrix([[1,0],[0,2]]):
b := Matrix([[0,0],[0,1]]):
CARE(a,b,q);
CARE(a,b,q,output=X);
CARE(a,b,q,output=[X,L,rcond]);
関連項目
copyright, DARE, LinearAlgebra, LyapunovSolve, Matrix, SylvesterSolve, Vector
Download Help Document