Maple Professional
Maple Academic
Maple Student Edition
Maple Personal Edition
Maple Player
Maple Player for iPad
MapleSim Professional
MapleSim Academic
Maple T.A. - Testing & Assessment
Maple T.A. MAA Placement Test Suite
Möbius - Online Courseware
Machine Design / Industrial Automation
Aerospace
Vehicle Engineering
Robotics
Power Industries
System Simulation and Analysis
Model development for HIL
Plant Modeling for Control Design
Robotics/Motion Control/Mechatronics
Other Application Areas
Mathematics Education
Engineering Education
High Schools & Two-Year Colleges
Testing & Assessment
Students
Financial Modeling
Operations Research
High Performance Computing
Physics
Live Webinars
Recorded Webinars
Upcoming Events
MaplePrimes
Maplesoft Blog
Maplesoft Membership
Maple Ambassador Program
MapleCloud
Technical Whitepapers
E-Mail Newsletters
Maple Books
Math Matters
Application Center
MapleSim Model Gallery
User Case Studies
Exploring Engineering Fundamentals
Teaching Concepts with Maple
Maplesoft Welcome Center
Teacher Resource Center
Student Help Center
Statistics[PowerFit] - データをべき関数にフィッティングする
使い方
PowerFit(X, Y, v)
PowerFit(XY, v)
パラメータ
X
-
ベクトル ; 独立変数の値
Y
ベクトル ; 従属変数の値
XY
行列 ; 独立変数および従属変数の値
v
名前、(オプション) 独立変数名
説明
PowerFit コマンドは、 形式の関数を、変換したモデル関数 を使用し最小二乗によりフィッティングします。ここで は です。実行後の関数はモデルパラメータ と で線形です。各点が の数値のペアである k 個のデータ点を与えると、PowerFit コマンドは、k 個の残差の二乗和が最小となる および を求めます。i 番目の残差は i 番目のデータ点の値 です。
最初の使い方で、1 番目のパラメータ X は独立変数 x のk 個の値を含むベクトルで、2 番目のパラメータ Y は従属変数 y の k 個の値を含むベクトルです。X および Y のエントリは正の数でなければなりません。2 番目の使い方で、1 番目のパラメータ XY は 2 列を持つ行列で、1 列目が X に対応し、2 列目が Y に対応します。X, Y, および XY についてリストまたは配列を使用することができます。詳細は、Input Forms を参照してください。
3 番目のパラメータ v が与えられる場合は、PowerFit コマンドは、変数 v のモデル関数と および の計算値を返します。そうでない場合は、 および の値を含むベクトルが返されます。
PowerFit コマンドは、Statistics[LinearFit] コマンドを呼び出して与えられたデータを線形化モデルにフィッティングします。LinearFit コマンドで使用される weights=W などのその他のオプション (W は重みのベクトル) は、PowerFit で使用できます。しかし、追加の結果を得るための output オプションを含むこれらのオプションは、変換後のモデルに適用することに注意してください。基本的な線形回帰ソルバーに関する詳細は、LinearFit を参照してください。
互換性
XY パラメータは Maple 15 で導入されました。
Maple 15 における変更点についての詳細は、Maple 15 の新機能 を参照してください。
例
with(Statistics):
設定されたデータへべき関数をフィッティングします。
X := Vector([1, 2, 3, 4, 5, 6], datatype=float):
Y := Vector([2, 5.6, 8.2, 20.5, 40.0, 95.0], datatype=float):
PowerFit(X, Y, v);
weights オプションを使用して各データ点に重みを割り当てます。v パラメータが与えられていないため、計算後のモデルパラメータを含むベクトルが返されます。
W := Vector([1, 1, 1, 2, 5, 5], datatype=float):
PowerFit(X, Y, weights=W);
参照
CurveFitting, Statistics, Statistics/Regression, Statistics/Regression/InputForms, Statistics[LinearFit]
Download Help Document