Maple Professional
Maple Academic
Maple Student Edition
Maple Personal Edition
Maple Player
Maple Player for iPad
MapleSim Professional
MapleSim Academic
Maple T.A. - Testing & Assessment
Maple T.A. MAA Placement Test Suite
Möbius - Online Courseware
Machine Design / Industrial Automation
Aerospace
Vehicle Engineering
Robotics
Power Industries
System Simulation and Analysis
Model development for HIL
Plant Modeling for Control Design
Robotics/Motion Control/Mechatronics
Other Application Areas
Mathematics Education
Engineering Education
High Schools & Two-Year Colleges
Testing & Assessment
Students
Financial Modeling
Operations Research
High Performance Computing
Physics
Live Webinars
Recorded Webinars
Upcoming Events
MaplePrimes
Maplesoft Blog
Maplesoft Membership
Maple Ambassador Program
MapleCloud
Technical Whitepapers
E-Mail Newsletters
Maple Books
Math Matters
Application Center
MapleSim Model Gallery
User Case Studies
Exploring Engineering Fundamentals
Teaching Concepts with Maple
Maplesoft Welcome Center
Teacher Resource Center
Student Help Center
plottools[translate] - PLOT と PLOT3D データ構造の平行移動
使い方
translate(p,a,b)
translate(q,a,b,c)
パラメータ
p - プロットデータ構造
q - plot3d データ構造
a, b, c - 実数
説明
関数 translate は、プロットデータ構造から、特定の定数により平行移動された新しいプロットデータ構造を作成します。
入力 p または q は、2次元または3次元プロットデータ構造で、a, b, c は実数でなくてはいけません。
translate を呼び出した結果は、プロットを表示するための十分な情報を含んだ PLOT または PLOT3D データ構造です。ユーザは、データ構造を変数に割り当て、ファイルに保存することにより、これを読み込んで再表示させることができます。プロットデータ構造の詳細については、?plot[structure] または ?plot3d[structure] を参照して下さい。
plottools パッケージには、プロットデータを変換する他の関数がいくつかあります。これらの一覧は、ヘルプページ ?plottools にあります。関数 plots[changecoords] と plots[display] は、プロットの変換にも用いられます。
コマンド with(plottools,translate) を用いると、省略形の使用が可能になります。
例
with(plottools): with(plots): p := plot([sin(x),x,x=0..2*Pi],coords=polar): display([p,translate(p,2,3)]); q := plots[sphereplot](1,theta=0..2*Pi,phi = 0..Pi): display([q,translate(q,1,2,3)]);
参照
plot[structure], plot3d[structure], plots[changecoords], plots[display], plottools
Download Help Document