Maple Professional
Maple Academic
Maple Student Edition
Maple Personal Edition
Maple Player
Maple Player for iPad
MapleSim Professional
MapleSim Academic
Maple T.A. - Testing & Assessment
Maple T.A. MAA Placement Test Suite
Möbius - Online Courseware
Machine Design / Industrial Automation
Aerospace
Vehicle Engineering
Robotics
Power Industries
System Simulation and Analysis
Model development for HIL
Plant Modeling for Control Design
Robotics/Motion Control/Mechatronics
Other Application Areas
Mathematics Education
Engineering Education
High Schools & Two-Year Colleges
Testing & Assessment
Students
Financial Modeling
Operations Research
High Performance Computing
Physics
Live Webinars
Recorded Webinars
Upcoming Events
MaplePrimes
Maplesoft Blog
Maplesoft Membership
Maple Ambassador Program
MapleCloud
Technical Whitepapers
E-Mail Newsletters
Maple Books
Math Matters
Application Center
MapleSim Model Gallery
User Case Studies
Exploring Engineering Fundamentals
Teaching Concepts with Maple
Maplesoft Welcome Center
Teacher Resource Center
Student Help Center
構築モードと再生モードを切り替える
3-D ワークスペースで特定のタスクを実行するために、メイン 3-D ツールバーで、構築モード(construct mode)と再生モード(playback mode)を切り替えることができます。
構築モードでは、モデリングコンポーネントを追加・接続し、その初期条件を設定できます。マルチボディ・コンポーネントの多くは、接続していくとき 3-D オブジェクトが相対位置を自ら決めていきます。場合により(例えば、閉ループを含むモデル)、組み立て機能を用いて 3-D オブジェクトをその初期条件に基づいて位置決めすることができます。閉ループを含むモデルでは、拘束解除ボタンを用いてループ中のひとつの関節について初期条件を調節してからモデルを再度組み立てることもできます。
再生モードでは、3-D モデルシュミレーションの動画再生、および、カメラによる追跡オプションを指定することができます。
再生モードへの切り替え
メイン 3-D ツールバーで再生モードボタン () をクリックして、再生モードに切り替えます。すると、このボタンは構築モードボタン () に変わります。構築モードに戻るには、構築モードボタン () をクリックします。両モード間の切り替えは、表示メニューから 3-D 表示モード切替を選択することでも実現できます。
参照
3-D 可視化環境
シミュレーションの実行
3-D モデルの組み立て
拘束解除ボタンを用いて 3-D 関節オブジェクトを操作する
参照: メイン 3-D ツールバー
参照: 再生設定ツール
3-D モデル内のオブジェクトの特定
Download Help Document