Maple Professional
Maple Academic
Maple Student Edition
Maple Personal Edition
Maple Player
Maple Player for iPad
MapleSim Professional
MapleSim Academic
Maple T.A. - Testing & Assessment
Maple T.A. MAA Placement Test Suite
Möbius - Online Courseware
Machine Design / Industrial Automation
Aerospace
Vehicle Engineering
Robotics
Power Industries
System Simulation and Analysis
Model development for HIL
Plant Modeling for Control Design
Robotics/Motion Control/Mechatronics
Other Application Areas
Mathematics Education
Engineering Education
High Schools & Two-Year Colleges
Testing & Assessment
Students
Financial Modeling
Operations Research
High Performance Computing
Physics
Live Webinars
Recorded Webinars
Upcoming Events
MaplePrimes
Maplesoft Blog
Maplesoft Membership
Maple Ambassador Program
MapleCloud
Technical Whitepapers
E-Mail Newsletters
Maple Books
Math Matters
Application Center
MapleSim Model Gallery
User Case Studies
Exploring Engineering Fundamentals
Teaching Concepts with Maple
Maplesoft Welcome Center
Teacher Resource Center
Student Help Center
SolveTools[PolynomialSystem] - 多項式システムの方程式を解く
使い方
PolynomialSystem(eqns, vars, notz, maxsols)
パラメータ
eqns - リストまたは集合; 方程式システムの指定
vars - リストまたは集合; 変数を指定し、この変数について解きます
notz - (オプション) 集合; 指定した式について解が返されません
maxsols - (オプション) 非負の整数; 返される解の数を指定。 デフォルトは、1
説明
コマンド PolynomialSystem(eqns, vars) は、指定した変数 vars について、多項式方程式のシステム eqn を解きます。
notz が指定されると、関数 PolynomialSystem は、notz により指定される式を含む解を返しません。
maxsols が指定されると、関数 PolynomialSystem は、maxsols により指定される解の数を返します。
maxsols を指定しても、notz の使用で返される解を制限したくない場合、notz を空集合として指定する必要があります。
関数 PolynomialSystem は、解を効率的に見つけるために、いくつかの発見的なテクニックを使用します。これらのテクニックがうまくいかない場合、関数は、グレブナ基底の方法を使用します。
例
with(SolveTools): PolynomialSystem({x^2+y,x-y^3-2},{x,y});
PolynomialSystem([x^3+y*x^3,x-y*x^3-2],[x,y],{y+1});
空集合として notz を指定します。
PolynomialSystem([y-x^2+1, y+x^2-1], [x,y], {}, 2);
参照
Groebner, SolveTools
Download Help Document