Maple Professional
Maple Academic
Maple Student Edition
Maple Personal Edition
Maple Player
Maple Player for iPad
MapleSim Professional
MapleSim Academic
Maple T.A. - Testing & Assessment
Maple T.A. MAA Placement Test Suite
Möbius - Online Courseware
Machine Design / Industrial Automation
Aerospace
Vehicle Engineering
Robotics
Power Industries
System Simulation and Analysis
Model development for HIL
Plant Modeling for Control Design
Robotics/Motion Control/Mechatronics
Other Application Areas
Mathematics Education
Engineering Education
High Schools & Two-Year Colleges
Testing & Assessment
Students
Financial Modeling
Operations Research
High Performance Computing
Physics
Live Webinars
Recorded Webinars
Upcoming Events
MaplePrimes
Maplesoft Blog
Maplesoft Membership
Maple Ambassador Program
MapleCloud
Technical Whitepapers
E-Mail Newsletters
Maple Books
Math Matters
Application Center
MapleSim Model Gallery
User Case Studies
Exploring Engineering Fundamentals
Teaching Concepts with Maple
Maplesoft Welcome Center
Teacher Resource Center
Student Help Center
eBookTools のメタデータの使用
はじめに
メタデータタグを使用して、インデックスエントリの追加、図表のプロパティの指定、ブック内のブックマーク、図、表へのハイパーリンクの作成を行うことができます。
eBook Metadata パレット
メタデータタグを追加する方法の 1 つに、[メタデータ] パレットを使用する方法があります。パレットペインにパレットが表示されていない場合は、[表示] メニューから [パレット] > [パレットの表示] > [メタデータ] を選択します。
このパレット内のパレットエントリは、プレースホルダを含むテンプレートです。ワークシートにパレットエントリを挿入した後、適切なコンテンツでプレースホルダを置き換えます (式パレットと同様の動作です)。
メタデータタグ入力のルール
color 1 と color 2 の 2 色しか使用できません。
属性はプレーンテキストでなければなりません。書式設定、2-D Math、画像、ハイパーリンク、または埋め込みコンポーネントは使用できません。
XML と同様に、メタデータタグは適切にネスト化され、閉じられている必要があります。
ブックマーク
ブックマークを作成するには、以下のいずれかの方法を使用します。
[フォーマット] > [ブックマーク] メニューを使用して、セクションヘッダーまたはパラグラフにブックマークを追加します。
[メタデータ] パレットから Bookmark エントリを挿入します。
<MBookmark ID="id of bookmark"/> を入力します。
属性
名前
必須
デフォルト値
説明
ID
はい
なし
ハイパーリンクを指定するときに参照する値 (たとえば、enteringexpressions など)
Label
いいえ
<default>
ハイパーリンクのテキストとして使用
Type
ブックマークの種類。テーブルへのブックマークを追加するには Type を Table に設定
ハイパーリンク
ハイパーリンクを作成するには、以下のいずれかの方法を使用します。
[挿入] > [ハイパーリンク] メニューを使用します。
[タイプ] を [ヘルプトピック] に設定します。
[ターゲット] に <ハイパーリンクタイプ>:<章の名前> を設定します。ここで <ハイパーリンクタイプ> は以下のいずれかの値です。
Book - 一般的なハイパーリンク
FigureRef - 図へのハイパーリンク
TableRef - 表へのハイパーリンク
[ブックマーク] を目的のブックマーク ID に設定します。
注意: ハイパーリンクテキストはブックマークラベルになります ([テキストのリンク] フィールドは出力されるブックには表示されません)。PDF 出力では、ハイパーリンクテキストはブックマークラベルとページ番号になります。図表は番号 (たとえば、「表 1.2」など) で参照され、ページ番号は表示されません。
[メタデータ] パレットから Hyperlink エントリを挿入します。
<MHyperlink Type="type" Filename="chapter name" Target="bookmark"/> を入力します。
使用できる値: internal - 現在のワークシート内のブックマークへのリンク、external - ブックの別のワークシート内のブックマークへのリンク、または URL - 外部リソースへのリンク
Filename
はい (Type が external の場合)
章名
Target
ブックマークの名前または URL
プレーンテキストエントリによるインデックス
1 ~ 3 のレベルを持つインデックスエントリを指定できます。
プレーンテキストのインデックスエントリを作成するには、以下のいずれかの方法を使用します。
[メタデータ] パレットから Index エントリを挿入します。
<MIndex Label="label" Sort="sort string"/> を入力します。
コンマで区切られた最大 3 レベルまでのインデックスエントリ
Sort
Label の値
インデックスエントリをソートするために Label の代わりに使用される文字列
フォーマットされたエントリによるインデックス
別のフォントや 2-D Math を使用するインデックスエントリを作成するには、以下のいずれかの方法を使用します。
[メタデータ] パレットから FormattedIndex エントリを挿入します。テンプレートで提供されているネストレベルすべてが必要かどうかは、インデックスエントリのレベル数によって決まります。
<MFormattedIndex><MIndexLevel1 Sort="sort string">インデックス文字列</MIndexLevel1></MFormattedIndex> を入力します。
エントリのプレーンテキストバージョン
インデックスエントリをソートするために使用される文字列
例
"Plotting, ": <MFormattedIndex><MIndexLevel1>Plotting</MIndexLevel1><MIndexLevel1 Sort="x^2"></MIndexLevel1></MFormattedIndex>
図
図には公式なものと非公式なものがあります。公式な図には番号が付けられます。また、公式な図は目次の図一覧に含められます。
図を作成するには、以下のいずれかの方法を使用します。
[メタデータ] パレットから Figure エントリを挿入します。
<MFigure Bookmark="bookmark" Formal="true"><MFigureTitle>図のタイトル</MFigureTitle>2-D Math、プロット、画像、または埋め込みコンポーネント</MFigure> を入力します。
Bookmark
図のブックマーク。ワークシート内で一意でなければなりません。
Formal
true または false。true の場合、公式の図が作成されます。
Title
プレーンテキストのタイトル。MFigureTitle が使用される場合は無視されます。
alignment
図の配置
width
図の幅
表
表には公式なものと非公式なものがあります。公式な表には番号が付けられます。また、公式な表は目次の表一覧に含められます。
表のプロパティで [キャプションの表示] > [テーブル 1: タイトル] を設定し、[タイトル] を指定した場合、その表は公式であるとみなされます。
(PDF または EPUB で) 表が 2 ページに分かれた場合、各ページにヘッダー行が付けられます。
表のある行をヘッダー行として指定するには、その行のセルで以下のいずれかの操作を実行します。
[メタデータ] パレットから TableHeader エントリを挿入します。
<MTableHeaders/> を入力します。
関連項目
eBookTools のオーサリングガイドライン、eBookTools、式パレット、パレットの概要
Download Help Document