Maple Professional
Maple Academic
Maple Student Edition
Maple Personal Edition
Maple Player
Maple Player for iPad
MapleSim Professional
MapleSim Academic
Maple T.A. - Testing & Assessment
Maple T.A. MAA Placement Test Suite
Möbius - Online Courseware
Machine Design / Industrial Automation
Aerospace
Vehicle Engineering
Robotics
Power Industries
System Simulation and Analysis
Model development for HIL
Plant Modeling for Control Design
Robotics/Motion Control/Mechatronics
Other Application Areas
Mathematics Education
Engineering Education
High Schools & Two-Year Colleges
Testing & Assessment
Students
Financial Modeling
Operations Research
High Performance Computing
Physics
Live Webinars
Recorded Webinars
Upcoming Events
MaplePrimes
Maplesoft Blog
Maplesoft Membership
Maple Ambassador Program
MapleCloud
Technical Whitepapers
E-Mail Newsletters
Maple Books
Math Matters
Application Center
MapleSim Model Gallery
User Case Studies
Exploring Engineering Fundamentals
Teaching Concepts with Maple
Maplesoft Welcome Center
Teacher Resource Center
Student Help Center
Maplets Tools パッケージの紹介
使い方
Maplets[Tools][function](arguments)
function(arguments)
説明
Maplets[Tools] パッケージには、maplet および maplet の記述を操作および相互作用するルーチンが含まれています。
Maplets[Tools] パッケージ内の各関数は、コマンドの呼び出し手順において、関数名の長い形と短い形のいずれを用いてもアクセスが可能です。
Maplets[Tools] パッケージ内にある各関数は、コマンドの呼び出し手順において、常に関数名の長い形によるアクセスが可能です。
例えば、maplet 内のある要素の値を得るためには、以下の長い形の呼び出し手順を使用します。
Maplets[Tools][Get](arguments)
関数名の長い形は、その関数の短い形が with(Maplets[Tools], function) で事前に定義されていない場合や、パッケージ関数の全ての短い形が with(Maplets[Tools]) で事前に定義されていない場合に必要となります。さらに、現在の Maple セッション内の他のオブジェクトで、Maplets[Tools] パッケージ内の関数と同じ名前が使用されている場合、Maplets[Tools]['function'](arguments) というような未評価にする引用符を用いることで、Maplets[Tools] 関数にアクセスすることが可能となります。
Maplets[Tools] パッケージの実行の基礎となるのはモジュールであるため、パッケージから関数にアクセスする際には、Maplets:-Tools:-function の形を用いることも可能です。記号 :- はその右辺を評価しないため、この形では未評価にする引用符を使用する必要がありません。ユーザが作成するプログラム内から Maplets[Tools] ルーチンにアクセスする際には、この記号の使用を推奨します。これでユーザがプログラム文全体で予想したとおりの実行が得られるでしょう。
特定の Maplets[Tools] 関数の短い形は、with(Maplets[Tools], function) が入力された後に、現在の Maple のセッション中で使用が可能になります。現在の Maple のセッション中で、全ての Maplets[Tools] 関数の短縮い形を使用するためには、with(Maplets[Tools]) コマンドを最初に入力して下さい。
例えば、実行する等式の入力をユーザに促すためには、以下の短い形の呼び出し手順を使用します( with(Maplets[Tools]) が既に入力されているものと仮定します)。
Get(arguments)
Maplets Tools パッケージ関数の一覧
以下に利用できる関数の一覧を示します。
AddAttribute AddContent Get ListBoxSplit Print Set StartEngine StopEngine
Maplets の大域変数
製作者向けの有用なツールとして、特に Maplets パッケージに関連する大域変数が用意されています:
lastmaplet thismaplet
Maplets Tools パッケージ内にある関数に関するヘルプの参照方法
特定の Maplets Tools 関数に関するヘルプを表示するためには、次のコマンドのうちのいずれかを入力します(ここで function は上記の一覧から選択した名前を表す)。
?Maplets[Tools][function]
?Maplets,Tools,function
?function (この場合、function は Maple で固有の名前でなくてはなりません。)
例
with(Maplets[Elements]): maplet := Maplet ( [["This is a test"]] ): with(Maplets[Tools]): lastmaplet;
Maplets[Display]( maplet );
Maplets[Display]( lastmaplet );
参照
Maplets パッケージの概要, Maplets[Elements] パッケージの紹介, Maplets[Elements][Maplet], Maplets[Tools][lastmaplet], with
Download Help Document