Maple Professional
Maple Academic
Maple Student Edition
Maple Personal Edition
Maple Player
Maple Player for iPad
MapleSim Professional
MapleSim Academic
Maple T.A. - Testing & Assessment
Maple T.A. MAA Placement Test Suite
Möbius - Online Courseware
Machine Design / Industrial Automation
Aerospace
Vehicle Engineering
Robotics
Power Industries
System Simulation and Analysis
Model development for HIL
Plant Modeling for Control Design
Robotics/Motion Control/Mechatronics
Other Application Areas
Mathematics Education
Engineering Education
High Schools & Two-Year Colleges
Testing & Assessment
Students
Financial Modeling
Operations Research
High Performance Computing
Physics
Live Webinars
Recorded Webinars
Upcoming Events
MaplePrimes
Maplesoft Blog
Maplesoft Membership
Maple Ambassador Program
MapleCloud
Technical Whitepapers
E-Mail Newsletters
Maple Books
Math Matters
Application Center
MapleSim Model Gallery
User Case Studies
Exploring Engineering Fundamentals
Teaching Concepts with Maple
Maplesoft Welcome Center
Teacher Resource Center
Student Help Center
extrema - 式の相対的な極値を見つける
使い方
extrema(expr, constraints)
extrema(expr, constraints, vars)
extrema(expr, constraints, vars, 's')
パラメータ
expr - 極値を見つけようとしている数式
constraints - 制約条件あるいはその集合
vars - 変数あるいはその集合
s - 未評価の名前
説明
extrema 関数は多変数の式の極値を、制限なしかいくつかの制限の下で、求めるのに使えます。極値点の候補を返す場合もあります。極値は集合として返され、候補の場合は適切な変数の式の集合の集合が返されます。
expr は代数式でなければなりません。constraints は代数式か等式として指定されます。constraint が代数式で与えられた場合は constraint=0 と解釈されます。制限がない場合は、パラメータリストには空集合 {} が使われます。 vars が与えられなかった場合には、 expr と constraints 中のすべての不定元の名前が用いられます。4 番目のパラメータ s が与えられるときは、 vars は指定されなければいけません。極値点の候補は、s に入れて返されます。
候補が閉形式で表現できないときには、s にはこれらの候補を解とする連立方程式が入れられます。
この関数はラグランジュの乗数法を採用しています。
例
extrema( a*x^2+b*x+c,{},x );
extrema( a*x*y*z, x^2+y^2+z^2=1, {x,y,z} );
f := (x^2+y^2)^(1/2)-z; g1 := x^2+y^2-16; g2 := x+y+z = 10;
extrema(f,{g1,g2},{x,y,z},'s');
s;
参照
minimize, maximize
Download Help Document