Maple Professional
Maple Academic
Maple Student Edition
Maple Personal Edition
Maple Player
Maple Player for iPad
MapleSim Professional
MapleSim Academic
Maple T.A. - Testing & Assessment
Maple T.A. MAA Placement Test Suite
Möbius - Online Courseware
Machine Design / Industrial Automation
Aerospace
Vehicle Engineering
Robotics
Power Industries
System Simulation and Analysis
Model development for HIL
Plant Modeling for Control Design
Robotics/Motion Control/Mechatronics
Other Application Areas
Mathematics Education
Engineering Education
High Schools & Two-Year Colleges
Testing & Assessment
Students
Financial Modeling
Operations Research
High Performance Computing
Physics
Live Webinars
Recorded Webinars
Upcoming Events
MaplePrimes
Maplesoft Blog
Maplesoft Membership
Maple Ambassador Program
MapleCloud
Technical Whitepapers
E-Mail Newsletters
Maple Books
Math Matters
Application Center
MapleSim Model Gallery
User Case Studies
Exploring Engineering Fundamentals
Teaching Concepts with Maple
Maplesoft Welcome Center
Teacher Resource Center
Student Help Center
isolate - 部分式を等式の左辺に分離する
使い方
isolate(eqn, expr)
isolate(eqn, expr, iter)
パラメータ
eqn - 等式または代数式
expr - 任意の代数式
iter - (オプション) 正の整数
説明
手続き isolate は 1 番目の引数 eqn において 2 番目の引数 expr を分離し、eqn を expr について解きます。
1 番目の引数が等式でなければ、等式 eqn = 0 が仮定されます。
3 番目のオプションの引数 iter は isolate が行う変換回数の上限を制御します。デフォルトは 100000 です。
方程式を直接解くのであれば、 solve の方が isolate よりも効率的かもしれません。solve は主に Maple セッションでのインタラクティブな使用を意図しているからです。
さらに、isolate が入力に同値な等式を返すのに対し、solve は入力された方程式の解を返し、複数の解を持つ連立方程式も扱うことができます。
例
isolate(4*x*sin(x)=3,sin(x));
isolate(x^2-3*x-5,x^2);
isolate は expr を分離するため積分また微分を実行しないことに注意して下さい。
p*diff(h(x),x)+w+int(h(x),x)=s(x);
isolate(%,h(x));
参照
solve
Download Help Document