Maple Professional
Maple Academic
Maple Student Edition
Maple Personal Edition
Maple Player
Maple Player for iPad
MapleSim Professional
MapleSim Academic
Maple T.A. - Testing & Assessment
Maple T.A. MAA Placement Test Suite
Möbius - Online Courseware
Machine Design / Industrial Automation
Aerospace
Vehicle Engineering
Robotics
Power Industries
System Simulation and Analysis
Model development for HIL
Plant Modeling for Control Design
Robotics/Motion Control/Mechatronics
Other Application Areas
Mathematics Education
Engineering Education
High Schools & Two-Year Colleges
Testing & Assessment
Students
Financial Modeling
Operations Research
High Performance Computing
Physics
Live Webinars
Recorded Webinars
Upcoming Events
MaplePrimes
Maplesoft Blog
Maplesoft Membership
Maple Ambassador Program
MapleCloud
Technical Whitepapers
E-Mail Newsletters
Maple Books
Math Matters
Application Center
MapleSim Model Gallery
User Case Studies
Exploring Engineering Fundamentals
Teaching Concepts with Maple
Maplesoft Welcome Center
Teacher Resource Center
Student Help Center
fsolve - 1 つ以上の式を浮動小数点演算を使用して解く
使い方
fsolve( equations, variables, complex )
パラメータ
equations
-
方程式、方程式の集合、数式、数式の集合、方程式のリスト、プロシージャ、プロシージャのリスト
variables
(オプション) 解を求める未知数名または未知数名の集合
complex
(オプション) リテラル名。複素解を求める
基本情報
説明
fsolve コマンドは 1 つ以上の方程式、数式またはプロシージャの根を数値的に計算します。
出力
単一方程式の解は式列として返されます。
方程式の集合またはリストの解は式列のセットとして返されます。
単一の実係数の 1 変数多項式方程式については、デフォルトで fsolve コマンドはすべての実根 (非複素根) を計算します。例外的に悪条件の多項式はすべての根が返されない場合もあります。
単一の複素係数 (非実係数) の 1 変数多項式方程式については、fsolve コマンドはすべての実根および複素根を計算します。例外的に悪条件の多項式はすべての根が返されない場合もあります。
一般方程式または連立方程式については、fsolve コマンドが 1 つの実根を計算します。
例
1 変数多項式方程式
実数の一変数多項式方程式については、fsolve コマンドが全ての実根を計算します。
polynomial := 2*x^5 - 11*x^4 - 7*x^3 + 12*x^2 - 4*x = 0:
fsolve( polynomial );
他の方程式
より複雑な方程式については、fsolve コマンドが 1 つの実根を計算します。
polynomials:={3*x^4*y^2 = 17, x^3*y - 5*x*y^2 -2*y = 1}:
fsolve( polynomials );
fsolve( tan(sin(x)) = 1 );
f := sin(x+y) - exp(x)*y = 0:
g := x^2 - y = 2:
fsolve( {f, g} );
方程式が実根を持たない、または複素根を求める場合、complex オプションを使用して複素根を求めることができます。方程式および式については、variables オプションより complex オプションを先行します。
fsolve( ln(v) = v^2 );
fsolve( ln(v) = v^2, v, complex );
fsolve( ln(v) - v^2, v, complex );
fsolve( t->ln(t)-t^2, complex);
詳細
以下の情報を含む詳細は、
全パラメータの詳しい説明
機能の詳しい説明
範囲または初期点の指定
方程式および未知数を指定するショートカット
指定する複素根を求める
1 変数多項式方程式で返される解の数の制限
詳細は、fsolve/details ヘルプページを参照してください。
参照
Digits - 計算に使用した桁数を制御する
dsolve/numeric - 常微分方程式 (ODE) または連立 ODE を数値的に解く
Maple の数値計算 - 数値計算の概要
pdsolve/numeric - 偏微分方程式 (PDE) または連立 PDE を数値的に解く
RootFinding[Analytic] - 解析関数の根を数値的に計算する
RootFinding[Isolate] - 一変数多項式または連立多項式の実根を分離する
solve - 1 つまたは複数の方程式を記号的に解く
Download Help Document